蔵元紹介

創業明治二年、鹿児島最古の焼酎蔵。
白金酒造は鹿児島で最も古い焼酎会社です。
創業以来この蔵で、昔と変わらぬ焼酎造りが行われています。
一・麹、二・酛(もと)、三・造り、と言われる焼酎造りにおいて、
大切なのは人。
白金酒造では杜氏が、昔ながらの仕込方法で伝統の味を守っています。
杜氏は五感を研ぎ澄まし、日々、手造りで焼酎を造っております。
変わらぬ仕込み、変わらぬ想いで造る、それが白金酒造の焼酎です。

蔵の歴史

明治2年に、初代の川田和助により、「川田醸造店」として創業いたしました。かの西郷隆盛翁も蔵を訪れ、西南戦争の際には、蔵の焼酎をすべて買い上げた逸話も残っています。

文化財「石蔵」

創業当時から残る石造りの蔵「石蔵」。「加治木石」と呼ばれる石を組み上げて作った蔵です。石造りの蔵は外気の影響を受けにくく、一年を通じて、温度・湿度の変化が少なく、焼酎造りには適した環境です。

杜氏

鹿児島の伝統的なつくりを先代の「黒瀬杜氏」より学び今もなおその「技」を語り繋いでおります。

受賞歴

鹿児島県本格焼酎鑑評会や全国酒類コンクールなどの国内のコンテストからTWSCやKuraMasterなどの国外のコンテストで受賞した銘柄をご紹介。

管理・取り組み

白金酒造は企業の社会的責任を果たすべく、「世界を変えるための持続可能な開発のための国際目標~SDGs〜」への取組みを行っています。

また、衛生管理の国際的な手法であるHACCP(ハサップ)を導入するなど、食品の安全性の向上と品質管理の徹底も行っています。

私たちの町「姶良市」

姶良市は、鹿児島県本土の中央部に位置した、海と山に囲まれた町です。

交通の要衝として藩政時代から街道が敷かれ、「白銀坂」や「竜門司坂」など、当時の石畳が今も残っています。

戦国武将の島津義弘公はこの地で初陣を飾り、県内では最も長く居住しました。

鹿児島市と霧島市に隣接し、ベットタウンとしても知られる町ですが、あちこちで史跡と出会うことができ、歴史的な一面も垣間見ることができます。

蔵の在所は「富の重なる地」『重富』で、峻険な吉野山系の麗にあります。山を渡ってくる風は澄み、仕込み蔵は清らかな空気に満たされています。

山裾ではあちこちで清水を目にし、ここが水処である所以となっています。

焼酎造りは「水と空気と原料がいのち」。初代和助の愛したこの地で、おいしい焼酎造りに励んでおります。

白銀坂(しろがねざか)

藩政時代薩摩街道「大口筋」の難所として知られた、勾配険しい石畳敷きの坂道です。国の歴史国道に認定されています。

蔵近くの浜辺から見える桜島

姶良市は桜島の北側に位置し、ここからはやさしい表情をした桜島を見ることができます。

Follow us